A.EV3ソフトウェア(PC版)とEV3アプリ(タブレット版)には違いがあります。
タブレット版のEV3アプリは簡略版となり多くの機能が省略されています。そのかわりシンプルでより手軽、簡単にプログラミングの学習ができる様になっています。
それぞれの機能につきましては、下記表をご参照ください。
使用できるコマンドブロック機能について
| EV3ソフトウェア
(PC版) | EV3アプリ
(タブレット版) |
出力系コマンド(モーター制御等) | 7種類 | 7種類 |
プログラム制御系 | 5種類 | 4種類 |
入力系(センサーブロック) | 11種類 | × |
演算系(データ操作、変数等) | 10種類 | × |
拡張機能系(通信、ロギング等) | 9種類 | × |
マイブロック機能 | 〇 | × |
データワイヤ機能 | 〇 | × |
ブロックインポート機能 | 〇 | × |
その他機能について
| EV3ソフトウェア
(PC版) | EV3アプリ
(タブレット版) |
データロギング | 〇 | × |
ロボットエデュケータ(チュートリアル) | 48種類 | 6種類 |
ファームウェア更新 | 〇 | × |
接続方法 | USB
Bluetooth
Wi-Fi | Bluetooth |
コンテンツエディタ | 〇 | × |
サウンドエディタ | 〇 | × |
グラフィックエディタ | 〇 | × |
追加カリキュラムパック | 〇 | × |